-
ちゃんと読み取れるのか試したいのですが、購入前に確認することはできますか?QRコード読取支援ソフト「QRささきくん」はインストール後、初回起動日から7日間、PDFファイル1ページのみ、体験版としてご利用いただけます。(製品内では「評価版」と記載されております。)
-
「QRささきくん」を利用するにあたって、QRコードリーダー等、新たに購入が必要な機器はありますか。
スキャナーの読み込み結果をPDFファイルに変換できる「複合機」「ScanSnap」等をお持ちであれば、新たな機器を購入する必要はありません。
-
使用期限はありますか?
使用期限はありません。
-
複数枚の登記識別情報通知書を一度に連続して読み取ることができますか。
登記識別情報通知書ごとのPDFファイル、登記識別情報通知書を1つにまとめたPDFファイル、いずれでも、一度に連続して最大99件まで読み取ることができます。評価版をご利用の場合は、1枚目のみ読み取りとなります。
-
登記識別情報通知書のPDFファイルを読み込み、「データ取り込み」を行ったところ、登記識別情報提供様式作成画面の「所在/不動産番号」に不動産番号が表示され、「地番/家屋番号」は空白となっています。「所在」、「地番/家屋番号」は表示されないのでしょうか。
QRコードには、「所在」、「地番/家屋番号」の情報は含まれないため、「所在」に不動産番号が表示され、「地番/家屋番号」には情報は表示されません。
-
登記識別情報通知書のPDFファイルを取り込んで反映したところ、土地建物の種別が空欄で表示されます。どのように操作したらよいでしょうか。
QRコードには、「所在」、「地番/家屋番号」の情報は含まれないため、土地建物の種別が判別できないため、空欄で表示されます。空欄のままで問題ありません。
-
「QRささきくん」を申請用総合ソフト以外の業務ソフトで使用することはできますか。
「QRささきくん」は、申請用総合ソフト向けの製品となっていますので、申請用総合ソフト以外の業務用ソフトで使用することはできません。
-
PDFファイルの読み取りが正常に行えないので対処方法を教えてください。
登記識別通知書をPDFファイルに変換する際に、いくつかの注意点がございます。
詳細はこちらをご確認ください。 -
使用しているバージョンを確認する方法を教えてください。
QRささきくんを起動すると左上にバージョン情報が記載されているのでそちらをご確認ください。
-
登記識別情報通知書から読み込める情報を教えてください。
・物件指定方法:不動産番号
・不動産番号
・区分:甲区/乙区
・受付年月日、受付番号、同順位符号/順位番号
・登記識別情報 -
QRささきくんは何ができる製品ですか?
「QRささきくん」は法務省「申請用総合ソフト」向けのQRコードの読取を支援します。
QRコードリーダーが不要でQRコード読取結果を申請用総合ソフトに反映することができます。 -
登記情報提供サービス(有料)のPDFから取り込める情報を教えてください。・物件:物件種別、所在、地番/家屋番号、管轄登記所・会社法人 :会社種別、会社法人等番号、商号(会社の名前)、本店(会社の住所)、管轄登記所